scoopでのkaoriya-vimアップデート

Scoopでのアップデートについて

もう何回目かわからないくらいScoopでのアップデートで苦戦したのでメモしておく。

困ったこと

scoopでkaoriya-vimをアップデートしようとしても最新版にならない。

具体的には8.2.1287が最新版のはずなのに

scoop update

これでscoop自体をアップデートして

scoop update vim-kaoriya

もしくは

scoop update *

vimをアップデートしようとしても、8.2.0087のまま。

原因

bucket自体の更新忘れ & そもそもメンテされてないやつ使ってた?

それだけじゃない気がするが…

したこと

bucketの入れ替え & 更新 & vimの再インストール

これまでvimをインストールしていたbucket

rkbk60/scoop-for-jp

だったが、以下が後継らしい。

dooteeen/scoop-for-jp

古いbucket

scoop bucket rm scoop-for-jp

してから

scoop bucket add scoop-for-jp

実行。そして、

.\bin\checkver.ps1 -u

でバージョンアップ。

scoop update vim-kaoriya

だとなぜか更新されなかったので、一旦

scoop uninstall vim-kaoriya

してから

scoop instakk vim-kaoriya

で完了。

今後

aliasをうまく設定して上記手順簡略化したい。

kaoriya vin、scoop update . でなぜかアップデートできんなと思ってた。

単純にscoopの仕様を理解できてなかったみたい。

checkverのスクリプトも自動で走るようにしてくれたらいいのに(他力本願)

vim活

最近のvimrcのお気に入り設定等を記録する。

ayu

最近お気に入りのカラースキーム

lightlinevimも対応するように適当に色を変えて使用している

 

dein.vim

本格的に使うようになってtomlファイルにプラグインごとの設定を書くように変更した

社PC git使えないのでどうしたものか

 

ctags

tagbarを社のなぞ言語でも使えるようにctagsの設定をなんとかできないかをかれこれNヶ月取り組んでいる

正規表現ムズカシイ

vimrc備忘録

社内の変わった上司に教わりvimを使い始めてはや2年くらい。

コピペを繰り返した結果自分でも把握しきれていない箇所が多々あるので、忘れそうな箇所や気になってる箇所、お気に入りの箇所を自分のvimrcから抜粋してまとめる。できれば不定期でこんな感じのこと書いていきたい。

https://github.com/tmhys/dotfiles

githubもいまいちよくわからないまま使っているけど、とりあえず最新版は上記のリンクから確認できる。

会社のWin10、32bitPCでgvimと私用のWin7、64bitでgvimChromebookのChrosh上でvimをうまく動かせたらなあと思いながら作成している。ただ技術力低いのでChrosh上のvimrcはgithubで管理してる_vimrcと_gvimrcをコピペして.vimrcに書き込んでいる。vimrcとgvimrc何をどうかき分けたらいいのかよくわかってないマン。全部vimrcに書いてif has ('gui')とかで分岐させたらあかんのか。。。

 

 Chromebookでの条件分岐

if hostname()!=?'localhost'

これでChromebookではないときの意。Chrosh上vim、Altキーがwindowsと同じように認識されないからいくつかコマンド死んでるのなんとかしたい。

 

indentLine

set list listchars=tab:\¦\ "spaceが必要

行末スペースを自動削除する設定にしているのでindentLineの設定で行末半角スペースを無理やり入れるために、スペースのあとにコメント挿入。

 

ラグ対策

set lazyredraw

accelerated_jk?とかいう連打したらスイーッとスクロースしてくれるプラグイン入れたら激重になったときにこの設定で軽くなった気がする。

 

Startifyの牛の吹き出し

if has('win64')
let g:startify_custom_header =
\ startify#fortune#cowsay('', '═','║','╔','╗','╝','╚')
endif

"if has('win32')
" let g:startify_custom_header =
" \ startify#fortune#cowsay('═','║','╔','╗','╝','╚')
" endif

後半をアンコメントすると64bitPCで吹き出しが崩れるのなぜ?

 

incsearch-fuzzy

z/であいまい検索、とても便利。

 

brightest-master

良かったけど重かったので消した。

 

grep

grep結果をQuickFixWindowに表示させてそこからShift-Enterで横分割して開くの便利。設定したはずなのにvimrcの中に見当たらない。

 

Nerdtree

よくわからんタイミングでアイコンが[]で囲われる。謎。

 

githubの自分メモも書いておきたい。すぐ忘れてしまうので。。。

Workflowからはてなブログを更新できるレシピ作った

WorkflowがAPIにうんたらかんたら、ということで、APIって何かよく分かってないながらもこんなん作りました。 テキストを投げてはてなブログを更新できます。 レシピ中のブログURLやらIDやらキーは自分のを使ってね。 ツイートにもあるようにエンコードを忘れてたせいで苦戦してました。

最近作ってたWorkflowレシピまとめ

最近通勤時間にWorkflowのレシピを作ってました。

で、ある程度したいことができてきたので、ここで一旦まとめておきます。

作ったもの

自分がその日つけた無言ブクマにまとめてコメントをつけられるレシピ。

その日つけたコメントつきブクマとTwitterのいいねを自動で勝手にまとめてくれるWorkflowレシピ。

※下記のIFTTTの3つのアクションが必要、1つのTextwellのアクションが推奨です。諸事情によりリンク無しです。

  • Dropboxにテキストファイルを自動作成(今日のひと言用)

リンク無し、時間をトリガーにDropboxにテキストファイル作成

上記Workflowレシピの後半でテキストファイルを削除してこのIFTTTアクションで新規ファイルを作成します。

  • Dropboxにテキストファイルを自動作成(fav用)

同上

  • Dropbox内テキストファイルにfavを追記

埋め込み形式でfavを取得してテキストファイルに追記していきます。

  • Dropbox内テキストファイルに今日のひと言を追記

Textwellで適当にその日がどんな日かを書いてテキストファイルに追記していきます。


ブコメRSSを今日の分だけ取得するようにしているので、日付をまたぐととたんにわけがわからなくなります。

なのでDropbox内のテキストファイルもレシピ終盤で削除するようにしてます。

気が向いたら、アクションのリンクはります。

無言ブクマに一括コメントできるWorkflowレシピ

Check out the workflow I built with @WorkflowHQ! https://workflow.is/workflows/cdc1df5cc11f4b60b29e6e3704f2f959 — t – (@tm0ya) 18:18 - 2016年8月15日

今度は昨日今日、無言ブクマしたものをリスト化して選んだものにひたすらコメント入れられるレシピ作った。

便利かどうかは不明。動作確認もまともにしてないのでほんとに昨日今日の無言ブクマが取得できてるのかも不明。(笑)